R3年度自己評価(抜粋)
EVALUATION

R3年度認定こども園 四ツ小屋 自己評価(抜粋)

令和3年度に行ったアンケートに基づき、認定こども園四ツ小屋の自己評価(抜粋)を作成しましたので掲載いたします。
下記をご覧ください。

評価項目結果

取り組み状況
評価項目 取り組み状況保護者評価グラフ
(アンケート)
教育・保育目標について
  • 教育・保育目標は、園や地域の特色を活かして設定できている。
  • 年度末に園全体で見直しをすることで、子どもたちの実態にあったものに改善されている。
  • コロナ禍で行事の変更や延期があったが、保護者へ伝える機会をしっかりと考えどのような状況でも、保護者に園の思いや考えを伝える工夫ができた。
園目標
保育について
  • コロナ禍でも、日々の子どもたちの生活を保障し、計画的に成長を支えてきた。
  • 園庭の新しい遊具が子どもたちの遊びへの意欲や好奇心、向上心につながり、子どもたちの成長をしっかりと支えることができている。

幼児理解

行事について
  • コロナ禍で行事の進め方を考え、子どもたちの様々な経験を保障し、工夫しながら取り組んできた。
  • 1号、2号、3号認定の子どもに対する行事の持ち方(日時、進め方)を今後も工夫していく必要がある。
行事
保健・安全指導
  • 感染症が出た時には、園のHP、玄関に掲示して保護者に伝えるようにした。今後も迅速に対応し、保護者が子どもの体調、受診した際の情報として活用できるよう、心がけていきたい。
  • 感染症対策で手洗い・うがい・消毒等の徹底をしていたが、感染症の流行を防ぐことは難しかった。今後も園内の衛生管理をしっかりと行い流行を防ぐ努力をしていく。

防災教育

安全対策

施設・設備
  • 園庭の整備が終わり、以上児・未満児の遊び場が保障され、子どもたちの興味関心を引き出す援助ができた。
  • 園庭の使い方や子どもたちの動線の安心・安全面をしっかりと考えていく。
園の環境
家庭・地域社会との連携
  • 新型コロナウイルス感染症が流行している中でも、対策を取りながら園内の行事を行うことができた。その都度園の指標を示し、保護者の理解を得ながら進めることができた。
  • 保護者一人ひとりにしっかりと寄り添った対応をこれからも心掛けていく。

地域との連携

相談体制

子育て支援の推進
  • 新型コロナウイルス感染症の流行で、今年度もクラスごとの参観に変更し、保護者の不安に対応した。今後も保護者の就労状況を踏まえながら、検討・対応していく。
  • 書面、口頭あわせて具体的に状況を説明し、園の思いがしっかり伝わるよう努力していく。

保護者支援

情報の発信
  • HPや掲示から諸連絡が保護者に伝わるよう、今後も最新の情報の更新を行っていく。
  • 新型コロナウイルス感染症の流行があり、緊急メールや手紙で保護者へ情報が伝わるようにした。伝え方の改善点もあるので、今後の伝え方を工夫する。
情報の発信

具体的な目標や計画の総合的な評価結果

総合的な評価
  • 園庭の整備が終わり、新しい園庭の環境の中で、子どもたちがのびのびと遊ぶことができるようになり、全身を使って遊ぶ姿や挑戦してみようとする姿が見られるようになった。今後も子どもたちの興味や関心を引き出せるような環境や安心・安全に遊ぶことができる場をしっかりと保障していく。
  • “見える化”を心掛け、HP・クラスだよりで子どもの姿を伝えてきた。新型コロナウイルス感染症の流行で保護者が園内に入ることが出来なかったが、配布物等を通して園での様子、個々の育ち等を伝えることができた。

今後取り組むべき課題

課題 具体的な取り組み方法
保育教諭の連携
  • 新しい環境に対応し、子どもの安心・安全を守ることができるように、気づきを共有できる場や話しやすい雰囲気づくり等、更なる保育教諭同士の連携の在り方を考える。
保育教諭の資質の向上
  • 各クラスのリーダー会議を行い、職員会議以外の話し合いの場を設けていく。保護者にも園の考えや環境、子どもの育ちを支える保育教諭の思いがしっかりと伝わるような研究(ドキュメンテーション)で保育教諭自身の資質の向上を園全体で支えていく。

学校関係者評価委員会の意見

  • アンケートの声などからも、個々を大切にしながら一人ひとりと向き合っている様子が分かりました。自然との触れ合いを通し、様々な体験をしており、また家庭との連携もしっかりとれていると感じました。
  • 特にコロナ禍の中、各イベントや行事もその都度検討し対応されていると思います。子どもたちへの体験の機会も計画に沿って実行されていると感じました。
  • アンケートの内容をしっかりと受け止め、よりよい改善に向かっていると思います。貴重な意見を工夫し、保護者と共に進んでいる様子が分かります。園の方針もしっかりと提示出来ていると思います。
  • 今年度はコロナウイルスの拡大で大変だったと思うが、こと細かに管理されていたように思う。
  • 避難訓練やコロナの対応、園の安全の確保など、マニュアルなどでしっかり管理されているのが分かります。家庭への伝達も分かりやすく行っていると思います。
  • コロナウイルス感染について対応マニュアルがあり、予防対策ができています。コロナ禍であっても工夫しながら行事開催ができたことが良かったと思います。
  • 避難訓練は様々な時間で訓練ができていて良いと思います。
  • HPのコマメな更新は、保護者にとってとてもいいものだと思います。コミュニケーションが限りある中で、保護者の満足した声が多いのは、先生方のきめ細やかな配慮によるものだと感じました。例年よりも地域との交流は少なかったと思いますが、かかわりを工夫し、連携がとれていたと感じます。
  • 客観的な見方を取り入れられる園内研修は、とても有意義なものだと感じました。オンラインの研修も実りが多く、職員の方々の資質の向上にも力をいれていると思います。
  • 園庭の設備など調整されているが、事故やケガのない設備となるよう安全に心を配ってほしい。
  • 遊具が増え、子どもたちの遊びの幅が広がっていると感じました。魅力的な広い園庭での遊びや学びも引き続き続けてほしいです。
  • 職員の配置や協力体制についての自己評価がとても高いと感じました。職員間の意見も言い合える関係性をこれからも築いていってほしいと思います。
  • 先生たちの仕事量が多く、人手不足を感じている先生もおられるようなので、ゆとりのある仕事ができるようになれれば良いと思いました。
  • 保護者が園を信頼していることがとてもよく伝わってくる。これは、日々の丁寧な対応等の成果である。大変だとは思うがこの信頼を更に厚くしていってほしい。
今月の園だより
園開放について