秋田といえばハタハタ!身近な魚でしたが、
近年は値段も高騰し、なかなか食する機会が減っている
と職員でも話題になります。子どもたちに味わって
欲しい郷土食ですね。
ハタハタフライの香ばしい香りと食感!
音が聞こえてきそうでしょ?
ポップコーンは塩味で食べました。トウモロコシは
長い年月をかけて大事に大事に乾燥させました。
絵本「やさいのおなか」の読み聞かせ。
ネギ断面図の難問につまずきました・・・。
子どもたちが大好きな「みそラーメン」
大盛りを完食してから、またおかわりにくる子も・・・。
2月の食育指導は「みかんについて」「はたはたについて」「野菜について」の3つでした。
また、年長児が春から夏に育てた「とうもろこし」でポップコーンパーティもしました!自分たちで育てたとうもろこしがポップコーンになる様子をみて、興味津々の子どもたち。園内中に香ばしい香りが漂いました。
身近な食に興味をもち、不思議に思ったり、もっと知ろうと思ったりする気持ちも育てていきたいと思います。