「きりたんぽって知ってる?」
「知ってる。大好き」
「知らない。食べた事ない」
など、色々な声が聞こえてきました。
秋田を代表するお鍋“きりたんぽ”
おいしいと思って食べてもらえたら
うれしいですね。
きりたんぽはお鍋にするだけでなく、
味噌をぬって「みそたんぽ」
これもまたおいしいです。
みそたんぽは「食べた事がある」
という声が多かったです。
「このお魚はハタハタといいます」
「ブリコ好き」「オスしか食べた事ない」
等いろいろな声が聞こえてきました。
アツアツのきりたんぽに子どもたちも
「早く食べたーい!!!」と元気に
いただきます。
始めて食べる子もいましたが、子どもたちは
「美味しい美味しい」とあっという間に
完食しました。
栄養教諭による食育
「秋田の郷土料理きりたんぽ、秋田の魚ハタハタ」
秋田の鍋料理といえば、名物“きりたんぽ”
秋田の魚といえば、ハタハタ・・・と地元秋田に
親しみを持ち、郷土料理を知ってもらいたいと
給食に秋田の食材を取り入れました。
食べた事がない子どももいました。
おいしい食材、おいしいお鍋秋田にはたくさんあることを
食を通して知ってもらえたら嬉しいです。